やればいいじゃん!!!

f:id:cocoro-junkan-IRODORI:20220113114749j:plain

クジラってこんなジャンプするのね~と生まれて初めて見てびっくりしました。知らないことはこの世に存在しないのと同じ。だから知った時は本当に驚くし感動です。

やる気が全然なくて物覚えも悪くて手を焼いているから業務改善を約束させて1年様子見て出来なかったら退職してもらわないとと思ってる

と従業員さんのカウンセリングをしている会社から相談が(ただ報告だったかもしれないけど)ありました。

 

本人もやる気がない、意欲がない、努力してないと認めてます

 

と言われてとても悲しくなりました。

確かに物覚えは悪いかもしれない

だから要領も悪いかもしれない

でもご本人はご本人なりの意欲はあると知っているだけに

いてもたってもいられない~

ということで会社にお邪魔して面談に参加しました。

当事者の皆さんのやり取りを拝見して行けば行くほど

テーマがはっきりしてきて

 

『このくらい言わなくても分かるでしょう?』

『社会人の常識だよね?』

『営業として当たり前でしょ?』

 

という『当たり前』が飛び交ってるのに共有できていない感を

ビシビシ感じました。

 

管理側としては

当たり前だから詳しく説明しないし、考えることも大事。

だと思っているから、相手の意思を尊重する意図もある。

子ども相手の様に細かく指導したり色々聞いてやるなんて

大の大人に失礼だろ。と思っている。

 

でも1年以上状況が改善されないのなら

もっと早く本人の理解している世界はどういうものか

興味を持つのも大切です。

会社としてそこをフォローしていくかどうか

多様性を大切にする会社かどうかの分かれ目だなと感じます。

 

 

『どうしてやる気ないとか努力してないとか言われてそのまま認めたの?

勉強してもっと仕事できるようになりたいって思ってるならそれはやる気だよね。

私は悔しいよ。』

 

と伝えると

『でも僕はできていないから…』と自分の中にある気持ちまでないことにしてしまっています。うううう。もどかしい~出来てないといわれてるのに自分ができてるところを

主張するのは間違っているといわれそうで言えない、んだそうです。

それって恐怖なのかな?諦めなのか?

出来ないのには理由がある。でも、実はそんな理由はどうでもよくて

するかしないか。それだけ。

そういうとやっぱり動かない人ってサボってるだけじゃん、となるのでしょうが

それで終わらせていては本人の成長もないし社会全体の損失です。

するか、しないか、だけなんだけど

出来ない、になるとき

これさえあれば出来るのに

これがあるから出来ないんだ

と理由付けするのはなぜかというと

不安⇒動けない、悪

という呪縛です。

不安があっても動くと決めること、

自分はどうしたいか自分と対話すること

不安があるということは

なりたい姿ありたい姿が明確にあるのに到達できないんじゃないか

と恐れているから。そう期待しまくっているから!!!

言い訳上等!で不安を片付けてみるフェーズを通って

その挙句『あれ?片付けても不安ってなくならないしこれが理由じゃない気がする』

と自覚することで『できる・できない』の世界から『する・しない』の世界に

お引越しできる感じです。

やればいいじゃん!は正論ですが

『腑に落ちる』がないと本当の理解に繋がらないなと感じます。

(動かない人代表としてここには自信ありです!!!)

 

 

というわけで上司2人から業務改善のシートを渡されてコミットさせられる

というシーンに立ち会ったのですが、

今回はお互いの認識を確認し具体的な目標シートにしていくための

話し合いにしましょうね!と

面談の目的を『通達』から『対話』にしてみました。

ギャップが大きすぎて埋めることはできなかったけれど

こんなにも差があったんだ!!と気が付いていただけたのは大きな1歩でした。

終わった後当事者に今の気持ちを聞いたら

『晴れやかです。色々なことが明確になりました』と言われてとても嬉しかったです。

うんうん。そんな瞬間をたくさん増やしていこう!

ずっと困惑し暗闇に取り残されたように感じていたね。

 

 

 

irodori-fukuoka.co.jp

 

 

 

 

意見と意思の話

意欲ある若手の意見が変化を嫌う年配者の力でもみ消される

 

という構図。世代間ギャップ?と捉えられることが多いですが

 

世代間というよりも

 

それは『意思』か?『意見』か?の違い

 

と話しているある方の言葉にホントにね~と深く共感しました。

 

年齢とか世代とかではなくパラダイムの違いだなとは思っていましたが

 

そこに『意思』があるかどうか。これが一番シンプル。

 

意欲はあるけど意思はない、もある。

 

会議の際に『これは意見ですが…』とか『私の意思は…』が共通言語になって

『意思』を尊重する文化が根付けば冒頭のようなことがグッと減る気がします。

 

さて、とは言え、そうなると気になるのが『意思』がない人の居場所、取り扱い

 

『意思』がない人はどのように貢献していくのか?

 

『意思』がない人に『意思』が生まれる時ってどんな時だろう

 

と思いを馳せます。

 

今私達が『会社の保健室』として個別カウンセリングをはたらくヒトに実施

しているのはそこの『意思』の自覚を促し、働きかけるため。

メンタルヘルス対策と同時に『意思』や『意欲』を見つけます。

 

irodori-fukuoka.co.jp

 

 

 

 

愛すること愛されること

無料個別相談は15分だというのに。

 

『結婚相手を選ぶポイント教えて下さい』

『恋愛がうまくいくコミュニケーションの方法をかいつまんで教えて下さい』

『人に愛されたりするの気持ち悪いし、自分が嫌い』

『どうしても離婚したくないけどもう5年も争っている』

 

これが月曜日の相談者さんたちのお題でした。

 

ええええ。それ15分で?解決して欲しいなんて言わないよね?(笑)

長い状況説明がなくてもよいけど、

本人が何を感じているかは分からないと話せません。

 

簡単に誰かに助けてもらいたい

どこかに自分が知らない簡単な方法があるに違いない

他の人はきっとそのコツをつかんでいるから成功しているんだ

そう感じているからたった15分でも何か聞いたらうまくいく

かも???と考えている。

 

でもそこが問題なのではない。やり方だけがまずいのではないのです。

 

自分にとって

愛するとは何か

愛されるとは何か

ここに向き合っていないことがそもそも問題です。

 

どうして向き合わないでいるのかというと

 

『恐れ』があるから。

 

向き合うと何か出てきそうで怖いから

自分をごまかして生きている。

 

どうだったら愛されると思うか

どうだったら愛されていると実感できるか

 

聞いていくと

 

『ああ、私は素の自分を受け入れられないと思って怖かったんだ』

 

とつぶやいていらっしゃいました。

 

そう。怖いよね。自分は理想の自分と違ってつまんないんだもんね。

自分が一番自分を愛してあげていなかったね。

 

irodori-fukuoka.co.jp

 

 

こんな気持ちに自分が気が付くことは自分に共感し

自分を癒すことに繋がります。

 

そうやって自分と繋がるきっかけづくりをして種をまくことで

人を信頼したり

愛したり

愛されることを許せる人が増えるといいなと思います。

 

 

 

長く事情を話さなくても共感はできる

毎週月曜日のお昼に無料個別相談をオンラインで受けています。

12:00~12:15/12:20~12:35/12:40~12:55

予約はLINE公式アカウントから。

page.line.me

 

昨日は何故か恋愛ネタ、結婚ネタが集まってきました。

15分でしかも初対面で、どこまでのカウンセリングができるのか。

きっと受けたことのない方は疑心暗鬼だと思います。

 

LINEのオープンチャットでもたくさんの方のお悩みを聞きますが

 

正直状況説明なんてどうだっていい。

 

 

というのが私の見解です。

 

あの人がどうで、私はこう言ったのにこんな風に取られて、うんぬんかんぬん。

 

そこをどう解釈するかはそれぞれの自由。価値観の数だけ解釈もあります。

 

それよりなにより大切なことは

 

『今、何を感じているのか?あなたはどうしたいのか?』

 

ということ。

 

ここにフォーカスすることで短い時間でも『共感』を得て

気づきがあったり、癒されることになる。

 

他人の愚痴を聞くの疲れるでしょう???

 

と言われますが、『いいえ』と言えるのはこういうわけなんです。

 

え。じゃあしゅりさん話聞いて無いってこと?

 

と憤慨される方もいると思いますが、

 

詳細を覚えることではなく瞬間瞬間に感じていることや

その人の本質的に大切にしていることって何か?

 

を感じることに神経を使っているってことです。

 

人はみんな一生懸命幸せになろうとして頑張っている。

ついついマイナスの方ばかり見てしまうけど

視界を広げた時に自分の魂が求めてる喜びを見出すことができる。

 

その瞬間に立ち会えることが私の喜びだし

一生懸命生きる人間の姿がどれも愛おしいと感じます。

irodori-fukuoka.co.jp

業務と一緒に『恐れ』も洗い出した方がいいかも

意見がある人が言いやすい環境、

(経営に)積極的に参加したい人が参加できる仕組み

を作る現場に参加させていただいてます。

そんな環境を作るには

・想いを共有

・情報を共有

することが大事なのでここに時間をかけています。

 

①業務を洗い出す

②現状のビジネスモデルを把握する

③再構築する

 

この①から②へ行くのになかなかまとまりません。

うーん。もどかしい~

 

なんでだろう。

 

まず個人個人で出してきた業務のリストの粒度が違う。

『仕事』と『作業』というフレーズが現場の方から出てたけれど

確かにそうかも。と感じた。

 

これってなぜなんでしょうね…と終わった後の反省会で

先輩ファシリテーターNさんに呟いたら

 

『私は頑張ってるよ!認めてください!っていう気持ちの表れではないですかね』

 

という。

 

そうか。そうだな。

現場はいつも頑張りを認めて欲しい。

業務を見直そうといわれること自体が

今やっていることが間違っているといわれているように

感じてしまったりしているかもしれない。

 

よりよくなることを願ってる

 

と言いながら

 

変化を受け入れるとものすごい負担があるのでは?という

 

恐れがあったり。

 

今進まないでいるのはそんなエネルギーが働いているのかもしれない。

 

だとすると『恐れ』って何か???

 

を見つめる時間は必要かもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

4期目に入りました!!やったぁ!!

昨日10月1日は私達の会社の創立記念日です。

4期目に突入です。単純に嬉しい。

支えて下さったみなさん

見守ってくださったみなさん

ありがとうございます!!

私が癌になったり、社長が交代したり、

コロナが蔓延して社会活動が滞ったり

3年の間にものすごく色んな事ありました。

 

その中で変化に対して強くなったというか

前向きになったなと感じます。

その時いつも私の周りには仲間がいてくれたなと

今こうして書いてて目頭が熱くなるのはきっと

魂が喜んでいるからな何だろうなと思います。

 

昨日は先に起業して6年目を迎える仲間と一緒に

お祝いしました。

f:id:cocoro-junkan-IRODORI:20211002113626j:plain

シャンパンをビールグラスで!

みんな年取った~手に歳が出るな(笑)

みんなの出会いは子育てのつまづきでした。

それぞれ専門職につき仕事と家庭の両立に悩み

子どもとの関わりに悩んでいた時

親のための学びの場で出会いました。

もうかれこれ10年くらいの付き合いです。

 

自分で自分を不自由にしていた囚われを解放して

どう生きるかを見つめたあの日々

 

そこから存在目的を見出した私達は

callに導かれ起業したんだな。

 

summit21.socialtech.global

そんな記念すべき日に

SOCIAL TECH SUMMIT21で5分間のピッチをさせていただきました。

実践企業の参加は11社(Japan Auto Mechanic Training School/グラミン日本 /ユヌスジャパン/ボーダレスジャパン/マイソル/80 Days/Social Tech Japan/ユヌス吉本ソーシャルアクション/ a.ladonna/IRODORI /数寄屋)

またまた私の『私なんかが…』といういじけ虫が頭をもたげましたが

お声掛けいただいたのだから胸張って行こう!!と

精一杯の想いをお話させていただきました。

 

もう3日前くらいからナーバスになって

ドキドキソワソワしてましたがなんとか無事終了。

アテンド役をしてくださった九州大学の岡田先生の温かいお声掛けのおかげで

緊張が50%くらいほぐれました!!!

 

f:id:cocoro-junkan-IRODORI:20211002115234j:plain

f:id:cocoro-junkan-IRODORI:20211002115314j:plain

f:id:cocoro-junkan-IRODORI:20211002115344j:plain

ソーシャルビジネスの先輩方に励まされて

 

#4期目

創立記念日

#Social Tech 21

#ビジネスピッチ

#Call

 

 

 

irodori-fukuoka.co.jp

 

講師も自由に入れ替わる!『安心感』は目的を持って作りに行く!

昨日はティール組織体感ワークショップを開催しました。

いつもメインで話す相方Chiyoちゃんがワーケーション体験中で

Wifiが微妙な場所からの参加。

もしかしたら途中で切れるかもしれないね。

ということでそうなったら途中バトンタッチしよう!と決めてスタート。

いつもは事務所然とした背景とシャキシャキ話すChiyoちゃんが

 

Wifiのせいか?

潮騒の聞こえるホステルのせいか?

随所に施されたデニムインテリアのカジュアル感のせいか?

 

ふんわりして見えていい感じでした♪

 

 

無事2時間近くのワークが終わりかけたその時。

 

あ。Chiyoちゃん脱落。

ということでホントに最後の最後でバトンタッチしました。

場があったまっているし、ワーク後なのでたくさん話たいことあるし

で少々ワチャワチャしたけどなんとか終了。

 

え?先生変わるのあり?

 

なんて質問は受け付けません(笑)

 

『ねばならない』『べき論』からの解放は、

心理的安全性の高い環境作りのとても大切な一歩だと考えているから。

 

 

 

ちなみに参加した方からのフィードバックもらってないけど

どう感じたか、今度聞いておこう。

 

セミナー後アンケートでは、
『今回のワークショップのことを誰かに紹介したいと思いましたか?』の質問は
「はい」100%を維持しています!嬉しい!
今日はこんな感想がありました>>>>>
ティール組織を全く理解していなかったので、ティーパラダイムシートをみて分類して考えるのが面白かったです。部署ごとに、属性を考えながら組織を構築していくとスムーズに進むのではと思いました。
●ミッションワークも組織体感ワークも、とても楽しかったです!
しゅりさんとエサキさんのホールドされる場が、安心安全だなぁ~ってしみじみ味わってました^^
●体感ワークではそれぞれの役割でみんなが最善を尽くしているんだなぁって感じたし、自分はどの色の役割に一番フィット感があって違和感があるのかも感じましたので、組織の中で自分理解と相互理解に活用できる楽しいツールだと実感しました。
●組織の中で様々なパラダイムがあるということを体験できるのが、とても良かった。『ティールなんかすぐ出来るやん』などと、頭でっかちにならずに、一歩ずつ進んでいけることに、途方もなさを感じて愕然ともし、同時に希望も感じた。
次回は10月26日(火)15:30-18:00開催予定です。